webruary

RSS

エアロワイパー交換。

1年半ほど前に BE レガシィのワイパーアームを BL レガシィ(前期)のに交換し、その際に格安のエアロワイパーに交換してましたが、ビビリがひどくなったのと色あせが目立ってきたので交換することに。
まぁ、値段を考えると1年はもった方かな…。

今までのは助手席側のブレードの長さの関係で、完全にフレームのないタイプのエアロワイパーでしたが、今回は長さを変えてみようと思ってたのでフレームありのエアロワイパーにしました。

ここから続き

格安エアロワイパーの比較。

今回買ったのも2本で2,000円以内という格安ワイパー。
前のはいちおう DPR ってメーカーのでしたが、今回のは箱が真っ白でメーカーすら不明な代物 (°ω°)

メーカー不明の代物ですが、ゴム部分が保護されてたりと物自体は良さげな?
やっぱりフレームありの方がイイ感じ。

フレームなしの時は「運転席:650mm / 助手席:375mm」にしましたが、助手席がもう少し長くてもイケそうだったので、フレームありの方は「運転席:650mm / 助手席:400mm」にしました。
(NWB のもそうですが、コレ系のエアロワイパーは 400mm~ のしかなかったり。)

ってか、この時点で気になってたんですが、前のフレームなしの曲がり具合でも端がガラスから 1~2mm 浮いてたのに、フレームありの方の真っ直ぐ具合はどうなんだ…。

ひとまず交換…が。

の前に、1年半たった格安エアロワイパーの劣化状況。
フック部分と端のプラスチックは色褪せ、端はなんだか外れそう (´・ω・`)

で、装着は何事も無くできたんですが…。

端がめっちゃ浮いとるやんッ ∩(´;ヮ;`)∩ンヒ-

よく見たらアームとブレードがぶつかってました…。
運転席側は問題なかったので、ひとまず助手席側のみ前のに戻し、フレームありエアロワイパーを加工することに。

あっ。とりあえず装着後の写真を撮りましたが、やっぱりフレームあった方がいいですね。

フレームを削って加工。

フレームが厚い?のが原因でアームとぶつかってる気がしたので、その部分を削ることにしました。

試しに、念のため BE レガシィ純正ワイパーアームと一緒にしまっておいた NWB のエアロワイパーと比較してみましたが、たしかにちょっと厚目でした。

加工するには中にある鉄のフレームが邪魔になるので、多少バラしました。
プラスチックのフレームはツメで引っかかってるだけなので、ちょっと広げてグイッと引っ張れば鉄フレームと分離できます。

削り作業はニッパと鉄ヤスリで力づく。
とりあえずイケるトコまで削ってみましたが、どんどん削るほど、どんどん強度が減っていくっていう…。
そして、削ってもまだ 5mm くらい浮いてる…。

さすがにコレ以上削るのに限界を感じた時、ふと「アームの方をどうにかすればイイんじゃね?」と。

そこでアームを外し、先の細くなってる部分をグイッと曲げてみました。
結果↓

うまくイッたぁぁぁッ!
ってか、曲げすぎたぁぁぁッ!
つーか、削る必要なかったぁぁぁぁぁッ ∩(´;ヮ;`)∩ブヒー

(´;ω;`)ウッ…

曲げすぎた分に関しては少し戻して何とかなりましたが、削ったものはどうにもならない…。
ついでに、曲げる前はアームで削った部分が隠れてたんですが、曲げたことにより削った部分が丸見え...//

まぁ、また買うのももったいないのでしばらくこのままで。

この時たまたま交換後に雨が降ってきたので試しに動かしてみましたが、拭き具合は普通でした。ビビリはしてないです。
ただ、前のワイパー同様、安物は形状に問題があるのかどうしても端が 1mm 程 浮くようで、端の拭きとり具合がイマイチ。

これなら黙って NWB のにしとけばよかったかなぁ…。

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • はてなにブックマークする
  • LINEでシェアする

Sponsored Links

Comment Form

※ コメント欄には反映されません。むしろ hoge@~ のままでも大丈夫です。
※ <b> のみ使用でき、URL は自動リンクされます。

投稿したコメントは管理人が承認するまで表示されません。
それと、日本語が含まれない場合は投稿がスルーされる(スパム対策)のでご注意ください。