webruary

RSS

100均のガラス用液体フィルム「NANO Hi-Tech」を使ってみた

先日、ネットをダラ見していたら、こんな記事を発見。

塗るだけで画面が割れないと噂の「液体フィルム」をiPhone 8で試してみた

まぁ、よくある液体のコーティング剤かと思いつつ、今の製品はどんな感じなんだろ読んでみたら…まさかの100均ッ。
ついでに、10分ほどで作業も終了というお手軽さ。

数年前なら2000円くらいしたり、数時間は触れないとかあったのに…。

税込110円ならばと、とりあえず買って試してみました。

続きを読む »

サブ回線にpovo契約

povo 2.0

2022年は携帯電話の通信障害が多かったイメージ。

以前、docomoで通信障害が発生した時に、幸い自分はコレといった影響はありませんでした(Wi-Fi環境下)が、サブ回線あったりすると便利かなぁ~と。
サブ端末をメインでプレイしているソシャゲがあるので、外出先でメイン端末のテザリングをオンにしなくて済んだり、通信障害が発生した時とか。

そこで、現状だと料金含めpovoがちょうど良さげだったので契約しました。

まぁ、2022年にやらかしたau回線ではありますが…。

続きを読む »

Xiaomi Mijia のシェーバー『S300』

今までシェーバーは Panasonic のラムダッシュを使ってました。
本体は10年ほど前に買ったもので、替刃は5年くらい前に交換してます。

そろそろ替刃交換した方がいいかなぁ~と思いつつも、電気シェーバー(T字カミソリも)の替刃って、なんであんなに高いんだ…。

自分が使ってる3枚刃用の ES9013 でも、この記事書いてる時点で 3,645円。

この価格だったら、本体も10年経ってるし 3,000円くらいの安いやつ買ってみようかなと Amazon で探していたところ、以前 Aliexpress で Xiaomi のシェーバーを見たことを思い出し、買ってみました。

続きを読む »

javascript でカラーミーショップのトップページに全商品一覧を表示

ショッピングサイトを作れる『COLOR ME(カラーミーショップ)』。

だいぶ前からある老舗の ASP サービスで、今まで何度かサイトを構築したことがありました。
そして最近、その中から「テンプレートを別のに変更して、ついでにトップページに全商品のリストを表示したい」と。

今までも、トップページにおすすめ商品リストとかは表示させたことはあったので、独自タグあたりを探せばあるだろうと思ったのですが…。

ないッ。

試しにそれっぽいタグを挿入してみても、商品一覧は表示されませんでした。

そこで調べたところ、javascript を使用して表示する方法を紹介しているサイトがあり、それに変更を加えつつ解決したので、もし同じ感じで困っている方がいたら、その参考になればと。

続きを読む »

UGREEN の Type-C ケーブル買ってみた

AliExpress でたまたま見つけた UGREEN の Type-C ケーブル

そう言えば Anker とかからもケーブルが発売されてるくらいだし、もしかしたら100均のケーブルよりメーカー品だと充電速度が変わったりするのかなぁ~と。

買った当時は 50cm で $1.99 と100均の2倍ですが、他のメーカー品に比べれば安かったので試しに買ってみました。

続きを読む »

Anker のコンセント付き充電器『PowerPort Strip PD 2 mini』

仕事場でスマホ(Pixel 3)を充電する時は、たまたま手に入れた docomo 純正の充電器を使ってました。
ところが、最近調子が悪く充電できなくなることもしばしば…。

そこで Amazon プライムデーだったこともあり、充電器を探したところ『Anker の PowerPort Strip PD 2 mini』がセール対象になっており、買ったのでその感想を。

ってか、先日 RAVPower に続き AUKEY も商品が消えてたな…。
なんか良くないことをしたからなんでしょうが、買う側としては選ぶ幅が減るのは残念。

続きを読む »