webruary

RSS

Categories : モバイル

画面が壊れた MeMo Pad を『Droid@Screen(Android Control)』を使って操作。

買ったのが 2014 年の 1 月なので、約 1年と 4 ヶ月にして『MeMO Pad 8(ME180A)』が壊れました…。
よくある落下です。

2014年1月25日:ASUS の『MeMO Pad 8(ME180A)』買った。ので早速 root も取得。

落ちた場所がフローリングだったのが良くなかったのか、一発 KO。
絨毯の上とかなら助かったかも…しれない (´;ω;`)ウッ…

最初、画面が真っ暗だったので、電源が落ちそのまま電源がつかなくなってしまったのだと思ってて、どうにかならないかとイロイロ試行錯誤してたら、ふとした瞬間に「プッ」と音が。
試しに音量アップダウンしてみたら、ふつーに反応してました。
どうやら電源は入ってるけど、ディスプレイがつかない模様。

物理的に壊れたらどぉしようもないじゃないですか…。

続きを読む »

Android 端末で OS 4.4 なら Sleipnir Mobile がオススメッ。かも。

今までスマホ・タブレット含め Android 端末は「Habit Browser」を使ってました。classic の頃から。

クイックメニューが使えるブラウザは他にもありますが、Habit Browser はクイックメニューの内容含め、色んなところを自分仕様にカスタマイズできるのが便利で「Android 端末のブラウザは Habit 一択ッ。」と思ってました。

で、自分は iPad も持ってて、Habit Browser の iOS 版は無くタブ周りが便利な関係上「Sleipnir Mobile」を使ってますが、カスタマイズ性は少ないけどコレはコレで使いやすい。
Habit ではクイックメニューからタブを閉じたりしてたので気にしてませんでしたが、タブが下にあるってのが地味に便利。

そこでふと「自分の使用用途では、こんなに機能いらないんじゃ…。」と今さら思い、ちょっと前に Sleipnir Mobile がマテリアルデザインに変わっておしゃれになったのを機に、とりあえずスマホでも使ってみたら予想以上に良かったッ。
ので紹介。

続きを読む »

100均の防水ケースがかなり使える。

数年前に Xperia sola になってからも、それまで使ってた初代 REGZA PHONE(T-01C)はお風呂専用端末(音楽とネットのダラ見)として重宝してました。

その日もルンルン気分で音楽聴いてたら、突然 電源が切れる。

まぁ、REGZA PHONE にはよくあることなので、ふつーに電源長押しで起動しようとしたら…起動しない (°ω°)
いや、まぁ、そんな時も今までに何回かあったので、通常よりも長めに長押しを2~3回で起動…しない (°⌓°)

防水端末と言えど、精密機械をほぼ毎日 湿気たっぷりのお風呂場に持ってって、しかも毎回 画面の曇り防止として一旦お湯にドボンさせてたのが良くなかったかも…。

続きを読む »

モバイルルーターを『HW-01F』に機種変更。

L-04D から替える予定はなかったんですけどね。

知り合いに『格安 MVNO +モバイルルーター』の環境を整えてほしいと頼まれ、イロイロやってる最中「L-04D をくれれば、新しく買った方を使ってもイイ(←端末代は知り合いが払う)」との事だったのでお言葉に甘えさせていただきました。

ってなわけで、Amazon とヤフオクでモバイルルーターを検索。

自分が買った時は 6,000円程だったので、同じ L-04D とか HW-02E あたりの古い機種ならもぉちょい安く買えると思ってました。
ところが、最近の MVNO ブーム(?)のせいなのか、単純に時期が悪かったのかモバイルルーターの中古相場が高い…。だいたい当時の倍以上の値段だった (°ω°)
しかもなぜか L-04D と HW-01F の値段がほとんど同じ。

じゃぁ、新しい HW-01F にしようということで機種変更することになりました。

続きを読む »

docomo から『みおふぉん(IIJmio)』に MNP。ついでに楽天でんわ契約。

年数言っちゃうと年齢バレしそうなので誤魔化しますが、携帯電話を持ち始めてから結構な年数、ずっと docomo で通してました。

ただ、スマホになり料金を抑えるために SPモードを解約してモバイルルーター(現状:BIGLOBE SIM x L-04D)を持ち歩くも、ルーターの電池の減りが早くてちょくちょくチェックするのがめんどくなってて、ちょうど12月が2年縛りの割引の解約可能月ということでコレを機に IIJmio に MNP しました。

IIJmio と言えば有名な『みおふぉん』になります。

みおふぉん、いぃ~響きです (*´Д`)

『けいおん!』知ってる友人に『AKG の澪ホン』と勘違いされましたが、ふぉんです。ホンではではございません。
こんな高価なヘッドホンなんて買えない…。

続きを読む »

Xperia Z1f に Homu Homu のアルミバンパー装着。

なぜか Z1f にしてから落とすことが多い (°⌓°)
コンパクトと言っても、自分にはちょっと大きいのが原因だと思いますが。

今までは下が絨毯だったりフローリングでも低い位置からと助かってましたが、今後コンクリートとかに落とす事があるかもしれない…。
ついでに、この前コーティング剤を塗った時に飛散防止フィルムも剥がしたので余計不安。

そこで、やっぱりアルミバンパーを買うことにしました。

Z1f を買った時に一緒に買おうと思ってたタイプ(←ネジで止めるやつ)のアルミバンパーは今でも売ってなかったので、仕方なくスライド式のモノに。

続きを読む »

スマホ・タブレット用コーティング剤『プロテジュ』買った。

半年ほど前に車用のコーティング剤ブリスをスマホとタブレットに使ってましたが、余り物だったので1回しか出来きませんでした。
そして、その1回でもそれなりに効果を実感でき、1週間位はメガネ拭きでサッと吹くだけで指紋がキレイに拭き取れる状態でした。

その後はまたナニも無い状態だったので指紋もつきやすくなり、拭いても落ちづらかったり触り心地もイマイチだったり…。

そこで、車のコーティング剤としてまたブリスを買って、ついでにスマホとかにもやろうと思ったんですが、実はブリスを塗って2~3日くらいしてから「右手の人差し指」と「右手の親指」の指先の皮が剥けてたんです。
基本的に自分は肌が弱い方なので、その時はたまたまかな?とか思ってたんですが、今になって「スマホは右手親指で操作」「タブレットは右手親指 or 人差し指で操作」ってのを考えるとブリスが原因だったんじゃないかと (°ω°)

汎用性があると言っても、あくまで車用なので敏感な人には合わないんだろぉなぁ~と言うことで、今回はちゃんとスマホ・タブレット用のコーティング剤を買うことにしました。

続きを読む »