webruary

RSS

  • HOME
  • タグ : Windows

Thunderbird でフォルダが消えたので復元

少し前に Thunderbird 78 がリリースされていたようでしたが、自分は 68 のまま使ってました。
べつに更新を止めていたとかではなく、いつもバックグラウンドで更新されていたので気にしていなかったって感じ。

そんなある日、いつものごとくパソコンを起動し、Thunderbird を起動したら 78 に更新されました。

「MacType 効かなくなったのかよ…。」とか思いつつ作業をしていたら、あるはずのフォルダがない…。

「thunderbird 78 フォルダ 復元」あたりで検索しても、今回のパターンにあう解決方法が見つからなかったのですが、自己解決したので参考までに。

続きを読む »

HP の『ENVY x360 15』買った

ENVY x360 15

もうしばらくすると Windows7 のサポートが終わるので、そしたら買おうかなぁと思ってましたが、やっぱ増税前にと思って母艦となるメイン PC を買い替えました。
(現在は LIFEBOOK AH550/5B。)

買ったのは HP の『ENVY x360 15』。
仕事場も含めて初の AMD CPU のパソコン。
当初は Core i シリーズ(ってか i5)で探してましたが、Ryzen シリーズの方がグラフィック性能がイイっぽいのでコレにしました。

まぁ、普段使いで差を感じることはまずないと思いますが…。
どうせだったら使ってみたいってのもあったので。

それと、メモリ 8GB のままで注文しようと思いましたが、注文画面の「このパソコンは、ご購入後のメモリアップグレードはできません。」の一文と、写真を見る限り分解が出来なさそうと判断しオプション追加で 16GB にしました。

何気にまだ環境を整えていない状態でしたが現状やったこととか感想。

続きを読む »

Lapbook Air(Windows 10)で通信速度が遅いのが解決した。

少し前に CHUWI の Lapbook Air を買い、快適な Amazon プライムビデオライフを送ってたんですが、ネットの速度が遅いのが気になってました。

正確に言うと速度が遅いって言うより、最初のページ読み込みに時間がかかってました。
例えば Yahoo! のトップページを開くのに10秒近くとか。
いや、ウチ ADSL なんで速度が早いわけでもないですが…。

プライムビデオもそうですが、最初のトップページを表示するのに時間はかかりますが、ウォッチリストとか他のページに移動するのはスムーズで、動画の再生も iPad の頃と変わらないくらいの速度で HD 画質に切り替わってました。(だいたい2~3秒。)

他のノート PC・スマホ・タブレットでは問題はなかったので、Lapbook Air に問題があるってのは分かっておりちょくちょく調べてましたが、それがようやく解決しました。

続きを読む »

CHUWI の Lapbook Air 買った。

目的としては、Amazon プライムビデオを見るのと、スマホ・タブレットの音楽管理(iTunes)のため。

プライムビデオは今まで iPad 2 で見ており、アニメはまだ良いんですが映画を 9.7 インチの 3:4 で見るとすごく細長くなって見づらい。

音楽管理は今あるノート PC で行ってますが、起動に5~6分程かかり、iTunes をサクッと起動してプレイリストを編集したいって時にちょっと億劫。

SSD への換装も考えましたが、他にもバッテリーが十数分しか持たないため常にケーブルを接続してなきゃならないめんどさと、タブレット感覚でノート PC 出せたらイイなって言うのもありウルトラブック的なのが欲しいなぁと。

そこで、イロイロ検討した結果 CHUWI の Lapbook Air になりました。

続きを読む »

Windows 7 で「ネットワークドライブに再接続できませんでした」と言われないようにする。

結構前にやってたけど、メモ代わりに。

以前「RT-AC68U で簡易 NAS してる」とか「TeraCLOUD に WebDAV 接続してる」とか書いてましたが、その少し後、パソコン起動時に「ネットワークドライブに再接続できませんでした」と表示されるようになりました。

毎回ではないんですが、特に TeraCLOUD の方で。

そこで調べてみたら「ネットワークドライブの割り当て」で設定を保存しておくより、スタートアップでその都度接続した方がよさ気だったのでやってみました。

結果、とても満足。

続きを読む »

USB2.0 な HD-PE250U2 を USB3.0 のケースに換装。

数年前に以前使ってたノート PC の再インストールをきっかけに、今後のことを考えて iTunes のライブラリと音楽ファイル、その他モロモロのファイルを外付け HDD に入れて使用しておりました。
(↑おかげでその後に HDD 交換した後とか、ノート PC を替えた後もスムーズに移行完了。)

その外付け HDD が『BUFFALO の HD-PE250U2』。
USB2.0 で容量が 250GB ですが、当時はごくごく一般的に売られてたやつです。

かれこれ 5 年以上前(?)の HDD ですが、最近 無線ルーターを『ASUS の RT-AC68U』にしたことにより、今でも現役で NAS として稼働しております。

タブレットの関係で NAS にしとくとイロイロ便利なため、多少コピーの速度が遅くなっても気にしてなかったんですが、パソコンで iTunes で音楽を聞いてるとたまに曲が突然止まり、iTunes 自体も操作不能に陥る症状が発生してました。
そして、数十秒ぼーっと待ってると何事もなかったかのように音楽が再生されるっていう。

コピーが遅いだけなら気にならないんですが、サビの直前とかでブツッと止まるのはちょっと… (´・ω・`)

そこで、NAS の環境を改善してみようと USB2.0 から USB3.0 にしてみました。

続きを読む »

TeraCLOUD に Windows7 から WebDAV で接続する。

自分は用途に分けていくつかの Webストレージに登録してます。

ブログ用だったりプライベートだったりなスマホで撮った写真を OneDrive、他のパソコンとかスマホで手軽に共有したいファイルは Dropbox、webruary のテンプレファイルとか各デバイスの FTF だったりモロモロなファイルのバックアップは Google ドライブみたいな。

無料で使えて、ふとした瞬間にサッとアクセスできるのが便利な反面、データ破損とかもなくはない…。そんな時に全滅は防げるので。

他にも、とりあえずアニメとか二次元の壁紙系は Amazon Cloud Drive、ネットで拾ったムフフな画像は Box で、現状使ってない MEGA とか A Drive とか Copy もあったりしますが、なんだかんだで上記の OneDrive・Dropbox・Google ドライブ が使いやすいのと速度が早い(←自分の環境では)ので主要になってます。

そんな中、たまたま TeraCLOUD なるものを知り、これが初期容量 10GB な上に WebDAV 接続出来る様で、同期みたいに HDD の容量を使わず、ブラウザからアクセスする手間も省けるんなら便利かもと早速登録。

で、実際に WebDAV 接続しようとしたらちょっと手間取ったのでメモついでに紹介。
(ちなみに、Box と OneDrive も WebDAV 接続出来るってのを後で知った…。)

続きを読む »