webruary

RSS

Transcend の USB メモリ『TS32GJF710SPE』買った。

数年前に買ったシリコンパワーの USB メモリ『TOUCH 820(8GB)』が、最近パソコンに挿しても反応されない時がちょくちょく発生してました。

というのも、買って数カ月後に回転スライド部分のツメが壊れて USB の読み込み部分が丸出しになってたので、おそらく傷が付いたのが原因かも。
それでもよくこんなにもったな…。

ちょうど Amazon でセール開催中だったので USB メモリを買い換えることにしました。

続きを読む »

USB2.0 な HD-PE250U2 を USB3.0 のケースに換装。

数年前に以前使ってたノート PC の再インストールをきっかけに、今後のことを考えて iTunes のライブラリと音楽ファイル、その他モロモロのファイルを外付け HDD に入れて使用しておりました。
(↑おかげでその後に HDD 交換した後とか、ノート PC を替えた後もスムーズに移行完了。)

その外付け HDD が『BUFFALO の HD-PE250U2』。
USB2.0 で容量が 250GB ですが、当時はごくごく一般的に売られてたやつです。

かれこれ 5 年以上前(?)の HDD ですが、最近 無線ルーターを『ASUS の RT-AC68U』にしたことにより、今でも現役で NAS として稼働しております。

タブレットの関係で NAS にしとくとイロイロ便利なため、多少コピーの速度が遅くなっても気にしてなかったんですが、パソコンで iTunes で音楽を聞いてるとたまに曲が突然止まり、iTunes 自体も操作不能に陥る症状が発生してました。
そして、数十秒ぼーっと待ってると何事もなかったかのように音楽が再生されるっていう。

コピーが遅いだけなら気にならないんですが、サビの直前とかでブツッと止まるのはちょっと… (´・ω・`)

そこで、NAS の環境を改善してみようと USB2.0 から USB3.0 にしてみました。

続きを読む »

WordPress 管理画面の [メディアを編集] ページにコピー用 <img> タグを出力。

結構前に「WordPress 管理画面のメディアライブラリに画像のURLとリンクのタグを表示してみる。」で書いてましたが、今でも記事を書く時はテキストエディタ(← Sublime Text)を使っており、リンク付きの <img> タグを活用してます。

ただ、↑だと画像リスト用のリンクの付いたサムネイル画像になるので、フルサイズの <img> タグで書きたい時には不便。
不便というか使えない。

以前からそのうちやろうかなとは思ってたんですが、前の「TeraCLOUD に Windows7 から WebDAV で接続する。」を書いてる時に、やっぱフルサイズの <img> タグをコピーできる項目が欲しいと。

[メディアを編集] ページに行ってサイズを確認して width と height に入力~がめんどいんです。

続きを読む »

TeraCLOUD に Windows7 から WebDAV で接続する。

自分は用途に分けていくつかの Webストレージに登録してます。

ブログ用だったりプライベートだったりなスマホで撮った写真を OneDrive、他のパソコンとかスマホで手軽に共有したいファイルは Dropbox、webruary のテンプレファイルとか各デバイスの FTF だったりモロモロなファイルのバックアップは Google ドライブみたいな。

無料で使えて、ふとした瞬間にサッとアクセスできるのが便利な反面、データ破損とかもなくはない…。そんな時に全滅は防げるので。

他にも、とりあえずアニメとか二次元の壁紙系は Amazon Cloud Drive、ネットで拾ったムフフな画像は Box で、現状使ってない MEGA とか A Drive とか Copy もあったりしますが、なんだかんだで上記の OneDrive・Dropbox・Google ドライブ が使いやすいのと速度が早い(←自分の環境では)ので主要になってます。

そんな中、たまたま TeraCLOUD なるものを知り、これが初期容量 10GB な上に WebDAV 接続出来る様で、同期みたいに HDD の容量を使わず、ブラウザからアクセスする手間も省けるんなら便利かもと早速登録。

で、実際に WebDAV 接続しようとしたらちょっと手間取ったのでメモついでに紹介。
(ちなみに、Box と OneDrive も WebDAV 接続出来るってのを後で知った…。)

続きを読む »

CSS で親要素より大きい子要素を上下左右で中央揃えにする。

なんだか久しぶりに CSS でハマった…。
やりたかったことは、画像の一部を表示させたものを並べて、マウスオーバーすると画像全体が表示されるってやつ。

html は <ul> でリストを作り、<li> の中に <div> で囲んだ <img> と画像のタイトルが入ってるよくありがちなモノ。

CSS では <li> を float し、<div> に width・height 指定して overflow:hidden; にしておいて、マウスオーバーしたら overflow: visible; みたいな。

やりたかったこと

ふつーにリストで表示する際には特に問題なかったんですが、画像の一部を表示するのにだいぶ手こずって…。
なのでメモ代わりに。

続きを読む »

Lollipop(OS 5.1.1) な Z3TC に Xposed をインストール。

先日、Xperia Z3 Tablet Compact を Lollipop(OS 5.1.1)にアップグレードしてましたが、その関係で Xposed が動作しなくなってました。
難しいことは分かりませんが、ARM(SDK?) のバージョンが~ってことらしい。

Lollipop になったことにより外部 SD カードの書き込み制限とか、Kitkat(OS 4.4.X)に比べればインストールするモジュールは減る感じですが、Gravity Box とか UI カスタマイズ形は欲しいところ。

調べてみたら初めの頃は非公式のα版とかでしたが、今では公式でも対応しており、Kitkat みたいに Xposed Framework のインストールのみとはいきませんが、一手間加えれば使えるようになる様なのでささっとインストールしてみました。

続きを読む »

root 取得済みの Xperia Z3 Tablet Compact を Lollipop (OS5.1.1) にアップグレード。

7月末に Xperia Z3 Tablet Compact と Xperia Z2 Tablet に Lollipop(OS5.1.1)が配信され、自分の Z3TC(SGP611)にも例外なく通知が降って参りました。

既に root を取得していた関係で、そのままアップグレードすることは考えてなくて、ついでにアップグレード後の root の情報がイマイチだったのでしばらくスルーしてました。

ただ、このアップグレードの通知がずっとある状態で消すことが出来ず、PlayerPro とかで通知パネルから切り替えるときに凄くジャマ。
アップグレードの方が上にあるので大きく展開された状態になってて、PlayerPro 含め他の通知が小さくなるので特に。

そんな訳で、試しに root 取得状態のまま OS をアップグレードしつつ、アップグレード後も root を維持した状態にチャレンジしたら、意外とすんなりイケたのでご紹介。

続きを読む »