Pixel 3 に機種変更。
	 
まだまだ Xperia Z5C でいこうと思ってたんですが…。
- リアカメラのコーティングが劣化して傷みたいなのが出来てた
- 数ヶ月前に落としたら徐々にディスプレイの右端が映らなくなってきた
	事により、機種変更をしました。
	リアカメラは歯磨き粉とかで磨けばイイのかもしれませんが、ディスプレイが映らなくなるのはどうにも出来ない…。
	そのうち出るかもと噂の Pixel 4a とか、Xperia 8 とかも検討しましたが、Z5C に少しでも近いサイズにしたいのと、やっぱそれなりのスペックが欲しかったので Pixel 3 になりました。
	近くの電機屋に行って Xperia 8 触ってみましたが、あれはさすがに長すぎ…。
	全体のデザインとか、ディスプレイ四隅のラウンド具合はイイんですけどね。
Pixel 3 は既にいろんなサイトで紹介されているので基本的なのは省略し、個人的な感想とかやった事とかを。
ここから続き
Pixel 3 初感
個人的にはもう少し角張ったデザインでも良かったなぁと。
		あと、やっぱりサイズが大きい。
		Z5C からの変更なので、サイズ感は慣れるしかないんでしょうけど。
	
ボタンのアクセントカラーとかは好き。
ガラスフィルム装着
		基本的にはそのままがイイんですがディスプレイは保護したい。
		(これ以上サイズは大きくしたくない…。)
	
		実際に Z5C を落とした時に、ガラスフィルムにヒビが入りましたが本体に傷はつきませんでした。
		いや、ディスプレイが徐々に映らなくなる症状は出始めましたが…。
	
		買ったのはノーブランド?の全面保護するやつです。
		2枚入りでお得だったし、ガラスフィルムの境目も無く見た目が良さげだったので。
	
		まぁまぁ良かったんですが、四隅のラウンドが少し小さいのと、横の黒い部分が厚いせいで若干ディスプレイに被ってました。
		あとタッチ感度がちょっと下がったのも残念。
	
リアカメラカバー装着
		なんで最近のスマホはカメラが出っ張ってるんや…。
		今までずっと背面を下にして置いてきたので、こんなん絶対すぐに傷がつきそう。
	
当初はガラスフィルム貼ったし、ディスプレイを下にして置く癖をつけなきゃなぁと思ってました。
		そんな時、掃除用品を買いに行った100円ショップで、iPhone 用のカメラレンズ保護カバーとリングなるものを発見。
		サイズを測ってないので合うか微妙でしたが、見た感じイケそうだったので買ってみました。
	
		 
	
XR 用の保護カバーはガバガバだったのでダメでしたが、7・8用のリングはギリギリ合いました。
ちょっと浮いちゃってますが、許容範囲ということで。
ホントは Xperia みたいなさりげない感じが良かったな…。
		
		(↑うっすらコーティングの劣化が見える。)
	
データ移行は簡単だけど場合によっては注意
		本体と一緒についてきたケーブルを使ったので、Z5C からのデータ移行はだいぶ楽でした。
		アプリによってはログイン状態も引き継がれてたり。
	
		無線 LAN の情報も引き継がれてたので、すぐにルーターに接続されたのですが異様に遅い。
		そこで調べてみたら、Android 9 以降はステルス SSID を追加する時には「非公開ネットワーク」を「はい」にしないとダメな模様。
	
		 
	
ついでに、Z5C では DNS 設定で IP アドレスを固定にしており、その設定も引き継がれてたので IP アドレスがかぶった状態でした。
設定を一旦削除し、追加し直したら正常に接続できました。
それと、音楽ファイルとプレイリストも移行したんですが、正常に読み込まれなかったので同期(iTunes + iSyncr)し直しました。
Bluetooth の接続が早くて遅延もほぼないッ
		以前 SoundPEATS QY8 を買った時に、接続しづらいとレビューしてましたが、そんな事ありませんでした。
		Pixel 3 だとストレスフリーですぐに接続。
	
それと、今ハマってるゲームがゴ魔乙というシューティングで、Z5C だと結構な遅延だったので Bluetooth イヤホンはゲームに向いてないなと思ってましたが、Pixel 3 だと遅延もほぼないので全然イケます。
端末の性能差かぁ…。
せっかくなんで、Bring Me The Horizon の medicine 聴いときました。
		
		(Xperia 8 検討してたし。あのCMは Xperia 5 だけど。)
	
Active Edge の動作をスクリーンショットに変更
		Google アシスタントは使わないので。
		それと、端末サイズが大きくなったことで、ボタンを押す動作が大きくなるのがめんどい。
		あと、Pixel 3 の電源ボタンってちょっと硬い?(個体差かな?)
	
別機能を割り当てるアプリとして、いろいろなサイトで紹介されてた Button Mapper を使いました。
		無事にスクリーンショットに機能変更できたのですが、握ると一瞬アシスタントが表示され、スクリーンショットの画像がちょっと暗くなる問題が。
		この辺はもうすこし調べて解決したいです。
	
で、数ヶ月前に新しいノート PC を買った関係で、ADB を新たにインストールしたんですが、今は「15 seconds ADB Installer」とかあるんですね…。
前は JDK インストールしてパス通して…とか、なんかイロイロやってた気がしますが、ホント速攻でインストールが完了しました。
おまけで Z5C のすみっこ
		 
	
		バッテリーアイコン横の黒いやつです。
		落とした当初は何もなかったのですが、半年くらいかけてこのサイズになりました。
	
まぁ、4年以上前の機種で OS も7だったので、買い換えるきっかけになったと思います…。
	最後に、動作も軽快な Pixel 3 、イイと思いますッ。
	長く使っていけたらな~と。
今はジェスチャーナビゲーションに設定してるので、コレにも徐々に慣れていきたいです。
- ※2020/3/27 追記
- 
		ガラスフィルムが欠けました。
  
 落としたわけではなく、100均のプラスチックの棚っぽいやつに軽くあたった程度で、棚自体もピクリとも動いてないくらいだったんですが…。
 確かにプラスチックの角ではありましたが、まさかこの程度でやられるなんて。
 
 こんなに早く2枚目を使うことになるとは思いませんでした…。














Comment Form