So-net の 0SIM 契約。
以前はお出かけ時のタブレット用(Z3TC)に BIGLOBE のデータ SIM を契約してたんですが、使わない時は 3~4ヶ月使わない時があり、コレだったらスマホ(Z1f)のテザリングでいいかなぁ~?と言うことで解約してました。
それで何回か遠出時にテザリングで Google マップを使用しましたが、やっぱスマホの電池の減りが早い。
なのでまたタブレット用のデータ SIM の契約をするために調べようとしたら、ふと「そぉいやぁ、0SIM とかあったなぁ~」と。
	使わない時はお金がかからない、まさにうってつけじゃんッ。
	むしろ場合によっては使ってもお金がかからないッ。
一応、今の MVNO の状況も気になったので他社の検討も含めて調べましたが、なんだかんだで 0SIM になりました。
ここから続き
0SIM 契約。
		契約はネット上でちゃちゃっと。
		So-net からの連絡も全部で「申し込み完了のご連絡」「SIM カード発送のご連絡」「利用開始のご連絡」の3通だけ。
		前にみおふぉんに MNP した時に、通話関係で提出書類とかイロイロやってた分、今回は余計にシンプルに感じました。
	
で、ホントは 0円のデータ用にするはずでしたが、直前でふと気になり『データ通信 + SMS』を契約しちゃいました。
		もしかしたら必要になるかもしれないし…。150円だったらないよりあったほうが便利かもしれないし…。
		(↑ こう言う場合、必要になった試しがない。)
	
そんなわけで、申込みから4日後に SIM が到着。
すごく…白いです…。カードが。
		そしてちゃっかり nano SIM。
		これは最初からそうするつもりでした。
	
		SIM を挿す予定の HW-01F は micro SIM ですが、もしかしたらルーターが変わるかもしれないし…。むしろ SIM フリーな端末を買ってルーターがわりに使うかもしれない…。
		(↑)
	
		なので契約する前に Amazon で『mobee Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット(ホワイト)』も買ってたりしてました。
	
ルーターの設定して速度計測。
		タブレットから HW-01F にログインしてササッと設定。
		設定内容は SIM と一緒に入ってた紙に書いてある通り。
	
		 
	
画像では「si-net.jp」になってますが、スクショ撮った後に気がついて「so-net.jp」にしました。
		そして早速回線速度の測定。
		 
	
おっと…そぉきたか… _:('Θ' 」 ∠):_プルプル
混んでる時間でもないのに 1Mbps もいかないとは…。
		こちらはみおふぉん(IIjmio)。
		 
	
		さすがやでッ。
		(ping には目をつむろう。)
	
この後 Google マップも使用してみましたが、とくに激遅なわけでもなかったのでヨシということで。
	余談ですが、番号が 070 だった (°ω°)
	 









Comment Form