USB2.0 な HD-PE250U2 を USB3.0 のケースに換装。
数年前に以前使ってたノート PC の再インストールをきっかけに、今後のことを考えて iTunes のライブラリと音楽ファイル、その他モロモロのファイルを外付け HDD に入れて使用しておりました。
(↑おかげでその後に HDD 交換した後とか、ノート PC を替えた後もスムーズに移行完了。)
その外付け HDD が『BUFFALO の HD-PE250U2』。
USB2.0 で容量が 250GB ですが、当時はごくごく一般的に売られてたやつです。
かれこれ 5 年以上前(?)の HDD ですが、最近 無線ルーターを『ASUS の RT-AC68U』にしたことにより、今でも現役で NAS として稼働しております。
タブレットの関係で NAS にしとくとイロイロ便利なため、多少コピーの速度が遅くなっても気にしてなかったんですが、パソコンで iTunes で音楽を聞いてるとたまに曲が突然止まり、iTunes 自体も操作不能に陥る症状が発生してました。
そして、数十秒ぼーっと待ってると何事もなかったかのように音楽が再生されるっていう。
コピーが遅いだけなら気にならないんですが、サビの直前とかでブツッと止まるのはちょっと… (´・ω・`)
そこで、NAS の環境を改善してみようと USB2.0 から USB3.0 にしてみました。
ここから続き
NAS は RT-AC68U の簡易 NAS です。
よくある NAS だと、ルーターとかに LAN ケーブルで繋ぐのでなんで USB の話?って感じかと思いますが、RT-AC68U は USB 端子がついているので、最初にルーター側で設定をしておけば、フォーマットが NTFS であれば外付け HDD でも USB メモリでも挿すだけで NAS として認識させることが出来ます。
コレが RT-AC68U を選んだ理由のひとつでもあったり。
なので今回は USB 側で速度改善しようと考えました。
(ちなみに、ノートPCは無線接続。)
ORICO の 2.5インチ・USB3.0 の外付け HDD ケース購入。
今回買ったのは ORICO ってメーカーの『2599US3(ブラック)』です。
聞いたことのないメーカーですが、どうやら中国の PC・モバイル関連のメーカーらしい。
…まぁ、安かったしッ。イイよねッ。
Amazon の説明で「人肌のような手触り」とありましたが、たしかにマットな質感で触り心地は滑らかでした。
なんだか初代 REGZA PHONE を思い出しました。
HD-PE250U2 の分解と換装。
HD-PE250U2 はネジを使用せずツメだけではまってる状態です。
そのツメがガッチリはまってるので、なかなか開けづらい。
マイナスドライバー数本を駆使して、ムリヤリこじ開けました。
ムリヤリといっても、使えるように残しておきたかったので壊れないようにはヤりました。
まぁ、↑の写真でわかりますが、ロゴの横にガッツリ傷が入りましたが…。
あと、なんでかケースのカバーのツメに油性ペン(?)で黒く塗られてる箇所がありました。…なぜ?
ついでに、中身はちょっと前に耐久性が残念だったことで話題の Seagate 製 (°ω°)
きっとまだ戦えるはず。
2599US3 には HDD をスッと入れてカバー閉じるだけなので簡単でした。
転送速度の測定。
USB3.0 になったということで早速測定。
測定には「CrystalDiskMark Shizuku Edition」を使用しました。
しずくちゃんきゃわわ。
HD-PE250U2(USB2.0)
2599US3(USB3.0)
おぉ、倍以上ッ。
SSD とかに比べればあたり前に遅いんでしょうが、体感的には十分です。
この後 NAS として接続し、時間的がなかったので iTunes で 2 曲しか再生しませんでしたが、曲が途中で止まることはありませんでした。
古い外付け HDD が、1,000円ちょいで USB3.0 にレベルアップ出来たと思えば満足。
そういえば Windows 7 のネットワーク関連の設定いじってた。
2599US3 を注文してから到着までに間に↓を参考にネットワークの設定をイジってました。
「nets int tcp ~」の方は前から変更してましたが、レジストリの方はやってなかったので。
もしかしたら、コレの恩恵もあるかも?
前の環境に戻すのがめんどいんで比較はしてませんが…。
十円玉(2015年11月27日 3:55 AM)
ピンバック有難う御座います(*゚ロ゚σ
chobir(2015年11月27日 10:09 AM)
十円玉 様
こちらこそ、大変 参考になりました。
ありがとうございますッ。